【更新】2025年3月4日(23時頃)発表のiPad Air(M3)とiPad(A16) 第11世代モデルの対応製品について
アップデート情報 3月12日投稿
こんにちは。幡ヶ谷カバン広報部です。
新型 iPad Air とiPad Proが同時に2025年3月12日に発売開始されました。
販売中の当社ケース商品との対応について、実機確認が完了しましたので、報告いたします。
新型 iPad Air 11(M3) について
iPad Air 11(M3) は、当社のSLYDA、HAMOTシリーズの現行販売品でご使用可能です。
ケース収納、背面カメラ、ボタン操作、充電ジャック位置、スピーカー位置、Apple Pencil Pro充電も実機にて確認済です。
なお、Airシリーズとしては、第7世代になります。
HAMOT: 製品型番: ASH-HTG-IPA4-PR11-BC 一般販売中 ▶製品詳細ページ
SLYDA: 製品型番: ASH-HTG-IPA45-PR11-SLD 一般販売中 ▶製品詳細ページ
新型 iPad(A16) について
iPad (A16) は、当社のSLYDA、HAMOTシリーズの現行販売品でご使用可能です。
ケース収納、背面カメラ、ボタン操作、充電ジャック位置、スピーカー位置、Apple Pencil Pro充電も実機にて確認済です。
なお、iPadシリーズとしては、第11世代になります。
第11世代は11インチになりましたが、第10世代と本体サイズは同じになります。
HAMOT:製品型番:ASH-HTG-IP109-BC 一般販売中 ▶製品詳細ページ
SLYDA: 製品型番: ASH-HTG-IP109-SLD 一般販売中 ▶製品詳細ページ
KRUF: 製品型番: ASH-HTG-IP109-KRF 一般販売中 ▶製品詳細ページ
2025年3月6日 幡ヶ谷カバン広報部
こんにちは。幡ヶ谷カバン広報部です。
新型 iPad Air11 M3 と無印 iPad A16 が同時に2025年3月4日 23時頃にAppleより発表されました。
発売日は2025年3月12日に予定されています。
販売中の当社、幡ヶ谷カバンケース商品との対応について、現在ある少ない情報でまとめましたので、報告いたします。
新型iPad Air 11(M3) と iPad Air 11(M2)のサイズ比較
■iPad Air 11(M3) 第7世代 (2025年3月発売モデル)
サイズ:高さ: 247.6 mm x 178.5 mm x奥行き: 6.1 mm
■iPad Air 11(M2) 第6世代 (2024年5月発売モデル)
サイズ:高さ: 247.6 mm x 178.5 mm x奥行き: 6.1 mm
新型iPad Air11(M3)とiPad Air11(M2) の公式のサイズは同じでした。
しかし実機が現状未発売なため、ボタン位置、カメラ位置、ペン充電の位置ほか、詳細な確認ができない状況のため、現行品の当社ケースは非対応と現状させていただき、このページへ発売後に、対応・非対応情報を更新いたします。
新型 iPad(A16) 第11世代 と iPad 第10世代のサイズ比較
■iPad A16 第11世代 (2025年3月発売モデル)
サイズ:高さ: 248.6 mm x 179.5 mm x奥行き: 7 mm
■iPad 第10世代 (2022年10月発売モデル)
サイズ:高さ: 248.6 mm x 179.5 mm x奥行き: 7 mm
新型iPad 第11世代とiPad (第10世代) の公式のサイズは同じでした。
しかし実機が現状未発売なため、ボタン位置、カメラ位置、ペンの磁気充電の対応など、詳細な確認ができない状況のため、現行品の当社ケースは非対応と現状させていただき、このページへ発売後に、対応・非対応情報を更新いたします。
2025年3月6日 幡ヶ谷カバン広報部